ブログの目次は簡単に作れる!ブログ超初心者ママのWordPressブログの整え方

スポンサーリンク



ブログをスタートして3週間が過ぎ、やっと「ブログにも目次表示が必要なんだわ」と気付いたはなです。

 

3週間も経つのでブログの投稿にも慣れてきてもいいのですが、WordPressブログを更新することにまだ慣れていないので、記事を更新した後も、何度かブログを読み返しています。

 

自分が書いたブログなので、どんな記事内容なのかは分かっているのですが、自分でブログを確認するたびに、「やっぱり、ブログにも目次があった方が読みやすいかも…」と感じていました。

 

目次(Contents)表示があるブログのほうが優しい

他の方のブログを見えている時に、いつも何気に見ていた目次表示。

 

改めてよく見てみると、ちゃんと目次を設置されているブロガーさんがほとんどです。

 

たしかにブログに目次が表示してあると、コンテンツの内容が一目で分かるので安心して読み進めることができますよね。

 

それも、一番初めの見出しの前に目次(Contents)の表示があるブログであれば、より読みやすくなるような気がします。

 

つまり、ブログの始めで記事mapがはっきりしているブログほど読み進めやすくて、ブログを読む方にとって優しいプログになっているんですよね。

 

そこで今度は、記事を更新している自分にとって、”目次の良さ”ってなんだろうって考えてみました。

 

はな
そういえば、目次に見出しを表示すると、過去記事にどんなことを書いたのかを一目でわかりやすくなるわよね!

 

 

つまり、書いている自分にも優しいプログになることに気付きました。

 

ブログを始めて3週間目にして、やっとブログに目次を表示することに気が付いたのですが、まだまだWordPressブログ超初心者な私。

 

とにかく簡単で、一発の設定で ”ドン!パッ!” で目次作成ができないと、きっと途中で心が折れてしまう…。

 

そこで、簡単に、シンプルに、そしてスッキリと目次が作れる方法を試してみることにしました。

 

私の忘備録も兼ねてですが、目次生成プラグインの設定方法を紹介しますね。

 

Table of Contents Plusなら、一発で目次ができる

Table of Contents Plusは、略して「TOC+」と呼ばれるブラグイン。

 

簡単な設定で、過去記事も含めて一発で目次が設置することができます。

 

目次の感じはこんな感じ。

 

とてもシンプルな目次ですが、表示させたい見出しはイメージどおりにちゃんと反映できているので、現時点では満足しています。

 

時々、「SEO対策のひとつとして、目次は作っておく方がいい」といったアドバイスもありますが、今回はただ誰が見ても分りやすいブログナビゲーションを作りたかったので、あまり気にしていません。

 

SEO対策の効果があるのかどうかは、これからお勉強していこうとも思います。

 

Table of Contents Plusの設定方法

Table of Contents Plusの設定方法はとっても簡単なので、ざっくりと3ステップで目次を設置することができちゃいます。

 

Step1: Table of Contents Plusをインストール、有効化させる

WordPressのダッシュボード(管理画面)内にあるプラグインから、新規追加を選びます。

 

 

検索窓に「Table of Contents Plus」と入力し、インストール完了後にプラグインを有効化すれば、スタンバイは完了!

 

 

Step2: Table of Contents Plusの設定する|自分がイメージする目次を作る

WordPressのダッシュボード内の”設定”に追加された、「TOC+」を選択。

 

 

TOC+の設定画面になるので、さっそく設定を進めていきましょう。

 

設定内容は難しくないので、自分がイメージする目次に合わせて選択していくだけ。

 

私の場合、

 

・目次の位置: 最初の見出し前に設置したかったので、デフォルトのままでOK♪

・目次に番号: 目次にナンバリングをしたかったので、チェック。

・投稿ページ、固定ページのどちらにも目次が表示されるように ”post” と ”page” にチェック

・外観の設定では、ブログの中で浮かないように”透明”を選択しました。

 

自分なりにイメージしていた目次がほとんどデフォルトのままで問題なかったので、デフォルトから変更した箇所はほとんどありません。

 

そのせいか、超初心者の私でも迷わずにサクサクっと設定することができましたよ♪

 

Step3:上級者向けの表示設定|見出しレベルの設定だけでよかった♪

私のブログ内での見出しは、ほぼ見出し2だけ。

 

そこで、目次に表示する見出しレベルでは、見出し2(h2)にだけチェックを入れてみました。

 

 

見出しレベルを見出し3(h3)まで選択すると、”関連記事”など除外する見出しの設定が必要になってくるので、今回は見出し2だけでOKです。

 

最後にブラウザで投稿記事を確認するだけ

3つのステップが終わったら、最後に投稿記事に反映されているか確認するだけ。

 

過去記事も含めて目次が自動作成されているので、あっという間に目次を設置することができました♪

 

のんびりしている私は、「目次を作ればいいんだ!」と気付くまでに3週間以上かかりましたが、ブログのナビゲーションにもなる目次は、ブログを始める時に設定しておくほうが断然おすすめ!

 

記事のスタイル(見た目)を整えるだけでなく、ブログを読んで下さる方にも、そして書いている自分にとっても優しい機能は、どんどん取り入れた方がいいですものね。

 

これで、また少しだけブログを整えることができました。

 

よかった、よかった♪

 

 

<画像提供元: pixabay>

スポンサーリンク



ABOUTこの記事をかいた人

ライター、英日翻訳家、時々ブロガー。アメリカ留学(私立4年大学を主席卒業)と英検準1級の英語力を活かして英語講師をすることも。 おっとりな人見知りで、のんびり生きてます。四十路でタッキーの魅力に目覚めた、遅咲きのジャニファン。いまはSnow Manに興味津々な日々。 趣味は500円玉貯金。ちっちゃな達成感がたまらなく好き!←雑誌掲載実績ありヾ( 〃∇〃)ツ ♪。